持ち込みOK、長時間OK!ニャチャンの自由すぎるカフェ活用術

「日本のカフェは、ちょっとした作業には良いけれど、長時間のリモートワークには向いていないかな」
そう感じていた私が、ベトナム・ニャチャンのカフェに通うようになって、考えが変わりました。過ごしやすい気候と美しいビーチで知られるこの街には、Googleマップで確認できるだけでも100件以上のカフェがあります。早朝から夜遅くまで営業していて、その多くがリモートワークに最適な環境を整えているんです。
今回は、そんなニャチャンのカフェ事情について、私の体験をもとにお話ししていきます。
予想を裏切る通信環境との出会い
私がニャチャンで最初に入ったカフェ、LEO ARABICA ROASTERYでの体験は、今でも鮮明に覚えています。
店内に入ると、まず目に飛び込んでくるのは、コンクリート打ちっぱなしの壁に映える観葉植物の緑。そして、大きな窓から差し込む柔らかな光。インテリアだけでも十分魅力的なのですが、リモートワーカーの私を本当に驚かせたのは、その通信環境でした。
試しに速度テストをしてみると、なんと470Mbps! 思わず画面を二度見してしまったほどです。これは、日本の一般的なカフェのWi-Fi速度をはるかに上回る数値です。Zoomでのミーティングはもちろん、大容量のファイルのやり取りも全くストレスなく。
さらに嬉しかったのは、Wi-Fi利用の手軽さ。日本では時間制限付きだったり、メールアドレスの登録が必要だったりすることも多いのですが、ここでは注文時にもらったレシートの下にパスワードが印刷されているだけ。シンプルですが、これが実に使いやすい。
朝から夜まで利用できる柔軟な営業時間
ニャチャンのカフェの特徴は、その営業時間の長さです。ほとんどのカフェが早朝7時には開店しており、中には6時半から営業を始めるお店も。夜も遅くまで、多くのカフェが11時頃まで営業しています。
カフェが生活の一部として定着しているからこそ、こんな営業時間が実現しているんでしょう。朝一で仕事を始めたい時も、夜遅くまで作業を続けたい時も、カフェを利用できる環境が整っています。
長時間の作業もリラックスして
ニャチャンのカフェで目についたのは、長時間作業している人の多さです。日本では数時間も同じ席に座っていると気まずさを感じることもありますが、ここでは朝から夕方まで集中して作業している人を普通に見かけます。
100件以上あるカフェの中から、その日の気分や目的に合わせて場所を選べるのも魅力です。海を見ながら作業したい日もあれば、街の喧騒から離れて集中したい日もある。いろんなカフェを使い分けられるのは、単調になりがちなリモートワークの良い気分転換になります。
外部からの食事持ち込みもOK
カフェの使い方も、日本とは違います。例えば、外で買ったバインミーを持ち込みながらコーヒーを注文する光景は日常的。もちろん、お店のメニューにあるものと同じものの持ち込みはNGですが、それ以外なら自由に持ち込んで食事をしながら作業できます。中には、フードデリバリーを頼んで、カフェで受け取って食べている人も。
この自由な雰囲気は、長時間作業する身としては本当に助かります。お腹が空いたからといって、作業場所を変える必要がないんです。
荷物の扱いも比較的リラックス
リモートワークで気になるのが、トイレ休憩時の荷物の扱い方。この点について、ニャチャンのカフェでの様子をお伝えしておきたいと思います。
実は、多くの人が比較的リラックスした様子で荷物を扱っています。トイレ休憩時にノートパソコンをそのまま席に置いていたり、スマートフォンを壁のコンセントに繋いだまま席を離れたりする光景をよく目にします。私自身も、よく行くお店では慣れてきた頃から、短時間であればパソコンをそのままにトイレに行くこともあります。
ただし、これはあくまでも街の雰囲気をお伝えするための観察です。お勧めする行為ではありません。どんなに安全そうな場所でも、予期せぬことは起こり得ます。基本的な注意は必要ですが、常に過度な緊張感を持つ必要がない環境というのは、長時間作業する上でとても心強いです。
快適な環境を支える細かな工夫
電源環境も、作業する人への配慮を感じます。
多くのカフェで、壁際の席には必ずコンセントが設置されています。形状も日本の機器がそのまま使える形式(Type AやType C)が一般的。ただし、電圧は220V(日本は100V)なので、機器の対応確認は必要です。私の場合、ノートPCのACアダプターに「100-240V」と書いてあることを確認して使っています。
また、エアコン完備の室内は、熱帯気候のニャチャンでは欠かせません。ただし、これが時には「寒すぎる」という悩みの種に。朝晩は特に涼しいこともあり、私は今では必ず長袖の上着を持ち歩くようにしています。
セキュリティ面での注意点
快適な環境が整っているニャチャンのカフェですが、一点だけ、特に気を付けているのがセキュリティ面です。
どんなに高速で便利なWi-Fiでも、結局は公共のネットワーク。私は必ずVPNを使用するようにしています。これについては、別の記事で詳しく解説する予定ですが、情報セキュリティの基本として覚えておいてください。
支払い方法の基本情報
カフェでの支払いについても、知っておくと便利な情報があります。
最近では、クレジットカード対応店舗も増えてきていますが、まだまだ現金が主流です。カード決済を受け付けるカフェでは、VISAやMasterCardは比較的スムーズに使えますが、American Expressは使えないことが多いので注意が必要です。
私の経験から、「現金」を基本に持ち歩き、クレジットカードはバックアップとして携帯することをお勧めします。特に、初めて行くカフェでは、現金があると安心です。
まとめ:ニャチャンで見つけた快適な作業環境
ニャチャンのカフェでリモートワークをしてみて、その快適さに日々感謝しています。高速なWi-Fi、充実した電源設備、ゆったりとした空間、そして長時間の作業にも適した雰囲気。これらが揃って、とても快適な作業環境になっているんです。
100件以上あるカフェの中から、毎日違う場所を試してみるのも楽しいものです。それぞれのカフェに個性があって、その日の気分や仕事内容に合わせて選べます。この選択肢の多さも、ニャチャンの魅力の一つですね。
ニャチャンでのリモートワークに興味を持った方は、ぜひ一度体験してみてください。きっと私と同じように「もっと早く来ればよかった」と思うはずです。
リモートワーク #ニャチャン #カフェ巡り #デジタルノマド #ベトナム